2022年7月22日 更新

出現率とは?

 (1184)

出現率とは何か?

出現率とはリサーチにおいて、リサーチ対象となるサンプル数がサンプル母数に含まれる比率のことを指します。

出現率の計算式

例えば30代男性1,000人のうち、毎日のプロ野球の結果を気にする人数が150人いた場合、「プロ野球の結果を気にする人の出現率は15%である。」という使い方をします。

「出現率」=“リサーチ対象となる人数”÷“母数”
​当然出現率が低くなればなるほど、リサーチでの有効な結果を得ることは難しくなるため、リサーチ対象を絞りすぎないことが重要になります。
5 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

MROC(エムロック)とは?

MROC(エムロック)とは?

近年注目されてきたリサーチ手法のMROC。まだ何のことなのか分からない方も多いのではないでしょうか?本記事ではMROCについて解説します。
マーケティングプロセスとは?基本的な6つの流れを解説

マーケティングプロセスとは?基本的な6つの流れを解説

事業を成功させるにはマーケティングが必要不可欠と言われるようになって久しくなりました。ただマーケティングは難しく、専門知識がないと出来なさそうといった印象を持たれている方も多いのではないでしょうか。 本記事ではマーケティングの基本的な流れを解説していきます。
【独自調査】生活者の購買行動を引き起こさせるために必要なこととは?

【独自調査】生活者の購買行動を引き起こさせるために必要なこととは?

コロナ禍も収束の気配を見せ始め、人々の行きかいも活発になってきているように思われます。沈んでいた経済活動も復調の兆しを見せ始める中、生活者はどのように購買行動を起こしているのでしょうか?今回はその実態について、15歳から60代以上の600名にアンケートを実施し、深掘りしてみました。
【サーベロイド】回答者の趣味嗜好や家族構成など、より詳細な消費者情報を基にアンケート配信可能な新機能「拡張属性」をリリース!

【サーベロイド】回答者の趣味嗜好や家族構成など、より詳細な消費者情報を基にアンケート配信可能な新機能「拡張属性」をリリース!

MarketingResearchJournalを運営する株式会社マーケティングアプリケーションズ(本社:福岡県福岡市、代表取締役・萩野郁夫)は、2022年4月1日(金)に、セルフ型ネットリサーチ「サーベロイド」で新機能「拡張属性」の提供を開始致しました。
大石 | 678 view
ホワイトデーでのバレンタインのお返しに対する働く女性の意識調査2022

ホワイトデーでのバレンタインのお返しに対する働く女性の意識調査2022

もうすぐホワイトデー。お返しに迷っている方も多いのではないでしょうか? 今回働く女性がホワイトデーについてどう思っているのか、550名を対象に調査を行いました。貰って嬉しいものから、お返しの金額、ホワイトデーに対するホンネを集めてみました。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

栗田(MRJ副編集長) 栗田(MRJ副編集長)