2023年8月31日 更新

「出現率」とは?【用語解説】

 (1184)

マーケティングリサーチを行う上で重要な『出現率』について、考え方や算出方法をご紹介します。
「全国の男女」を対象に認知度調査を行うなど、条件を絞り込まずに実施したい調査もある一方で、ペット飼育者や、企業に勤めている人などと条件を絞って調査を行いたい場合もあります。明確な調査対象がある場合、有効サンプルの確保が出来るように今回紹介する記事が参考になれば幸いです。

出現率とは何か?

出現率とはリサーチ対象となるサンプルが母集団の中からどれくらいの割合がいる(出現する)のかを示す数値のことを指します。
例えば、全国ランダムに集めた母集団1万人に対してペットを飼っているかを聞き、2000人が飼っていると回答した場合、ペット飼育者の出現率は20%ということになります。

出現率の計算式

「出現率」=“リサーチ対象となる人数”÷“母数”
母数が1000人に対し、リサーチ対象となる人数が200人の場合の出現率は20%です。
リサーチ対象者​400人に対してアンケートを行いたい場合、出現率が80%程の高い条件の場合は500人の母数がいれば有効回答数の確保が可能ですが、当然出現率が低くなればなるほど、大きな母集団の中から対象者を抽出する必要があるため、サンプル数を確保しやすいネットリサーチで対象者を集める、リサーチ対象を絞りすぎない、確保した対象者に深堀した質問をする(定性調査)などを考える必要があります。

出現率の重要性

出現率は対象者の条件はもちろん、出現率を把握した時の時期や、質問の仕方、生別や年代などの属性情報によっても変動するため、調査を実施するごとに算出するのが望ましいです。
(例えば、ゴルフ経験者は女性より男性の方が多く、更に若年より中高年層の方が多いなどです)
ただし、ペット飼育者や喫煙者などはWeb上で検索すると出てくることもあるので、大体の目安として参考にするのは有効的かつ、調査を行う中でも大事な感覚です。大体どれくらいの割合になりそうかというのは日頃から意識していれば感覚として身に付けることもできるため、マーケティングリサーチを行う上で重要な要素となります。

出現率の調べ方

出現率を把握する上で、対象者の抽出元となる母数もそれなりに存在しなければなりません。
また、ターゲットに対してリサーチを行うことはマーケティングリサーチ上重視したいポイントのため出現率を知らなければ有効回答数が得られない調査も多いです。
ネットリサーチは比較的大量のサンプルデータを安く入手できるため、全体感を把握し対象者に対して調査を実施したい場合はお勧めです。

まとめ

マーケティングリサーチを行う上で、「出現率」は有効サンプル数の確保に重要な要素です。
調べたい対象者の出現率をある程度把握しておくことで調査設計にも活きてくるでしょう。
ご自身で消費者に対してアンケートが出来る『セルフ型アンケートツールサーベロイド』では消費者2000人のデータが1万円で回収できるようなスクリーニング調査の実施が可能です。
調査対象者を集めて調査をすることが可能ですので、ネットリサーチをご検討の方はぜひお問い合わせください。
利用検討・お見積り相談受付中!


15 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

MROC(エムロック)とは?

MROC(エムロック)とは?

近年注目されてきたリサーチ手法のMROC。まだ何のことなのか分からない方も多いのではないでしょうか?本記事ではMROCについて解説します。
栗田 | 647 view
マーケティングプロセスとは?基本的な6つの流れを解説

マーケティングプロセスとは?基本的な6つの流れを解説

事業を成功させるにはマーケティングが必要不可欠と言われるようになって久しくなりました。ただマーケティングは難しく、専門知識がないと出来なさそうといった印象を持たれている方も多いのではないでしょうか。 本記事ではマーケティングの基本的な流れを解説していきます。
栗田 | 283 view
【独自調査】生活者の購買行動を引き起こさせるために必要なこととは?

【独自調査】生活者の購買行動を引き起こさせるために必要なこととは?

コロナ禍も収束の気配を見せ始め、人々の行きかいも活発になってきているように思われます。沈んでいた経済活動も復調の兆しを見せ始める中、生活者はどのように購買行動を起こしているのでしょうか?今回はその実態について、15歳から60代以上の600名にアンケートを実施し、深掘りしてみました。
栗田 | 203 view
【サーベロイド】回答者の趣味嗜好や家族構成など、より詳細な消費者情報を基にアンケート配信可能な新機能「拡張属性」をリリース!

【サーベロイド】回答者の趣味嗜好や家族構成など、より詳細な消費者情報を基にアンケート配信可能な新機能「拡張属性」をリリース!

MarketingResearchJournalを運営する株式会社マーケティングアプリケーションズ(本社:福岡県福岡市、代表取締役・萩野郁夫)は、2022年4月1日(金)に、セルフ型ネットリサーチ「サーベロイド」で新機能「拡張属性」の提供を開始致しました。
大石 | 779 view
ホワイトデーでのバレンタインのお返しに対する働く女性の意識調査2022

ホワイトデーでのバレンタインのお返しに対する働く女性の意識調査2022

もうすぐホワイトデー。お返しに迷っている方も多いのではないでしょうか? 今回働く女性がホワイトデーについてどう思っているのか、550名を対象に調査を行いました。貰って嬉しいものから、お返しの金額、ホワイトデーに対するホンネを集めてみました。
栗田 | 798 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

栗田 栗田