出現率とは?求め方やメリットを解説

21 2024.02

マーケティングリサーチ用語集

マーケティングリサーチを行う上で重要な『出現率』について、考え方や算出方法をご紹介します。
「全国の男女」を対象に認知度調査を行うなど、条件を絞り込まずに実施したい調査もある一方で、ペット飼育者や、企業に勤めている人などと条件を絞って調査を行いたい場合もあります。明確な調査対象がある場合、有効サンプルの確保が出来るように今回紹介する記事が参考になれば幸いです。
出現率とは?求め方やメリットを解説

出現率とは何か?

出現率とは、対象となる人(条件に合致する人)が母集団の中にどれくらいいる(出現する)のかを表す数値のことです。
例えば、全国の4000万世帯中、ペットを飼っている世帯が800万世帯の場合、「ペット飼育世帯の出現率は20%」ということになります。
出現率のイメージ

出現率の計算式

出現率=対象となる人数÷母集団
例えば、回答者(母集団)を1000人集めて、対象となる人が200人いた場合の出現率は20%(=200/1000)となります。
珍しい条件ほど出現率が低くなり、出現させるためには大量の回答者が必要になりますが、大量の回答者を用意するのが難しい場合は、『対象条件を緩和する』、『インタビューなどで深ぼって調査をする』など柔軟に考える必要があります。

出現率の重要性

出現率は対象者の条件はもちろん、出現率を把握した時の時期や、質問の仕方、生別や年代などの属性情報によっても変動するため、調査を実施するごとに算出するのが望ましいです。(例えば、ゴルフ経験者は女性より男性の方が多く、更に若年より中高年層の方が多いなどです)
ただし、ペット飼育者や喫煙者の割合などはWeb上で検索すると出てくることもあるので、大体の目安として参考にするのは有効的かつ、調査を行う中でも大事な感覚です。大体どれくらいの割合になりそうかというのは日頃から意識していれば感覚として身に付けることもできるため、マーケティングリサーチを行う上で重要な要素となります。

出現率の調べ方

出現率を把握する上で、対象者の抽出元となる母数もそれなりに存在しなければなりません。
また、ターゲットに対してリサーチを行うことはマーケティングリサーチ上重視したいポイントのため出現率を知らなければ有効回答数が得られない調査も多いです。
ネットリサーチは比較的大量のサンプルデータを安く入手できるため、全体感を把握し対象者に対して調査を実施したい場合はお勧めです。
出現率を理解するメリット

出現率を理解するメリット

リサーチを行う前に出現率を知っておくことで、以下でご紹介するメリットが2つあります。
出現率の検討がつかない場合も最低スペックで出現率調査をし、ある程度把握しておくことをお勧めします。

事前に調査費用の把握が出来る

出現率を把握しないまま調査プロジェクトを進めてしまうと、想像より対象者の条件がニッチで全く集まらかったということが発生する可能性があります。
対象者を集めるために追加費用が掛かり、当初想定していた予算を超える場合もありますので、計画通り進行するためにはある程度の出現率目安を把握しておくべきです。

類似調査でも汎用が出来る

出現率を把握しておくと、毎回出現率調査をせずに大体のあたりを付けて費用やスケジュールを想定することが出来ます。『全人口の●割がお酒を飲む』や『女性の●割が美容に興味を持っている』などの割合を、肌感で掴んでおくことで、自分で大体の費用を見積り、スムーズに進行することが出来るでしょう。

まとめ

特定のターゲットに対してマーケティングリサーチを行う上で、「出現率」は重要な要素となります。調べたい対象者の出現率をある程度把握しておくことでスムーズに調査を進めることが出来るでしょう。
ご自身で消費者に対してアンケートが出来る『セルフ型アンケートツールサーベロイド』では、消費者2000人のデータが1万円で回収できるようなスクリーニング調査(出現率把握調査)の実施が可能です。
調査対象者を集めて調査をすることが可能ですので、ネットリサーチをご検討の方はぜひお問い合わせください。
利用検討・お見積り相談受付中!


22 件

Related Contents