2023年6月12日 更新

純粋想起と助成想起の違いとは?用語の意味から適切な使い分けまで解説

gettyimages (389)

こんにちは、セルフ型アンケート作成ツール「Surveroid(サーベロイド)を運営する、マーケティングリサーチジャーナル編集長の高橋です。この記事では、いずれも認知を聴取する際の指標である純粋想起助成想起の違いについて解説しています。
 
アンケートを行う際など、純粋想起と助成想起は何が違うのという疑問は多くの人が抱くと事だと思います。
その疑問が解決できる記事となれば幸いです。ぜひご覧ください!


純粋想起とは

例えばある商品カテゴリにおけるブランドの認知度を知りたい場合、パッケージ画像などのヒントを一切与えずにブランド名を挙げてもらうことを純粋想起と言います。
例えば、「車と言えば真っ先に何の車種が思い浮かびますか?」といったような聞き方をすることが多く、アンケートでは下記のような自由記述欄を用います。
 
ブランド再生と呼ばれることもあり、下記で解説する助成想起よりも認知の程度が高く、より購入に結び付くものとされます。
純粋想起の質問例

純粋想起の質問例

アンケート作成のポイントがわかる!


助成想起とは

ブランド名を提示した上でそのブランドを認知していることを助成想起と言います。
例えば様々な車種名を表示し、知っているモノだけ選択してくださいというのが助成想起にあたります。
 
助成想起はブランド再認と呼ばれることもあります。

アンケートで助成想起を聴取する場合は、以下のように選択式の設問を用意します。
上の純粋想起の設問ではアクアと答えられなくても、アクアという車種を見れば「知ってる!」となることってありますよね?
これが助成想起です。
助成想起の質問例

助成想起の質問例

純粋想起と助成想起のどちらがいいの?

純粋想起助成想起においてどちらが良いのかということは一概には言えるものではありません。
ただ、ヒントを与えられていない分、一般的に純粋想起助成想起よりも強い記憶です。
 
例で出したような車などの高級品はそもそも純粋想起で出て来ない限り消費者の購入の候補とならないため、純粋想起が重要となります。反対にお菓子やジュースなど、比較的値段の安い商品において純粋想起はさほど重視されず、助成想起が重要となることが多いです。
扱う商品カテゴリによってどちらが重要なのか考えましょう。

なお、このように純粋想起、助成想起をはじめとして、アンケートでは気を付けるべきお作法がいくつかあります。良いアンケート設問を作るためのお作法をまとめた資料は下記から無料配布しています。理想的な設問順や、タイトルのつけ方など知っているだけでアンケートのクオリティが上がること間違いなし!ぜひダウンロードしてご覧ください。

「サーベロイド」でアンケートを始めよう!

サーベロイドはアンケートの作成、配信、集計作業の全てをWeb上で行うことの出来るWebアンケートツールです。
その特徴は大きく3つあります。

Feature01:圧倒的な低価格
調査会社へアンケートを依頼する際に比べてなんと約1/3の費用でアンケートの実施が可能です。
実際にユーザーの皆様が行われているアンケートも数万円程度が多くを占めます。
※支払い方法は事前銀行振り込み、請求書払いの2種類に対応しております。

Feature02:スピーディ
その魅力の2つ目は何といってもスピーディなアンケート回収です。このスピーディには2つの意味があります。
まず、アカウントを開設したその日にアンケートの作成、配信が可能です。
更に配信開始したアンケートにおいて平均48時間で回答の回収が完了します。
調査会社に依頼すると凡そ2週間程度を要していたアンケート業務を、僅か48時間で完了させることが出来ます。

Feature03:大規模パネル
最後に、400万人を超えるパネルにアンケートを配信することが出来ます。
アンケートは「性別、年齢、未既婚、子供有無、職種、業種」を組み合わせて配信対象を設定し、かつ回収の割付は性年代で設定することが可能です。
基本属性意外に配信対象者がいる場合は、別途スクリーニング調査を行うことも可能です。

登録までは無料ですので是非サービスについて見てみてください。
16 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

「出現率」とは?【用語解説】

「出現率」とは?【用語解説】

ネットリサーチを行う際にターゲットを選定して調査を行うケースが多いです。その際に重要な要素である“出現率”の意味や考え方について分かりやすく解説します。
栗田 | 1,597 view
MROC(エムロック)とは?

MROC(エムロック)とは?

近年注目されてきたリサーチ手法のMROC。まだ何のことなのか分からない方も多いのではないでしょうか?本記事ではMROCについて解説します。
栗田 | 648 view
「マーケットリサーチ」と「マーケティングリサーチ」の違い

「マーケットリサーチ」と「マーケティングリサーチ」の違い

本記事では「マーケットリサーチ」と「マーケティングリサーチ」の違いについて解説いたします。
KOJI.A | 8,904 view
定量調査と定性調査の違いとは?【用語解説】

定量調査と定性調査の違いとは?【用語解説】

調査には大きく分けて定量調査、定性調査の2つがあります。漠然と分かっていてもその違いを厳密に言葉で説明できない人は多いのではないでしょうか。ここではその違いについて見ていきます。
高橋 | 349 view
ローデータ(Raw Data)とは?その意味や集計方法について解説

ローデータ(Raw Data)とは?その意味や集計方法について解説

アンケートの結果として得られるローデータ、レイアウトデータとは何か、どう違うのか、またそれを用いた集計について分かりやすく解説します。アンケートを検討されている方やアンケートを初めて行われた方へ。
高橋 | 23,721 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

高橋 高橋