2022年10月5日 更新

調査事例紹介|広告代理店 提案時の強みになるデータをネットリサーチで取る

 (37)

広告代理店の調査事例紹介

400万人以上のアンケート回答モニターに対して調査ができるサーベロイドを使って、意思決定をしたお客様の事例を紹介いたします。今回は広告代理店に勤めるユーザー様のサーベロイド活用事例となります。
主にクライアントが抱える課題や依頼内容からプロモーションを考える広告代理店において、提案の際に生活者の声を反映したデータ(一次データ)を集める必要がありました。生活者の購買意欲を高めるためにどのようなプロモーションが必要かを判断する手段として、クイックに多くの消費者の声を聞くことができるWebアンケートをご利用いただいております。

調査実施までの流れ

サーベロイドを利用するにあたり、なぜ調査が必要になったのか、調査をしてみてどうだったのかなどについてご紹介いたします。
調査が必要になる際、どのような進め方になるのか参考になれば幸いです。

サーベロイドの導入背景

市場実態に沿った結果を以て、クライアントに提案をしたいと考えデータを取得する手段を調べていました。最初は調査会社に外注しようとしましたが、スケジュールや費用感が合わず、知人からサーベロイドを紹介してもらったのがきっかけです。初回のオンラインミーティングから1週間以内でクライアント提案用資料を作成する必要があったので、セルフ型の強みであるスピーディーさが魅力的でした。
※外注とはアンケート作成、配信、納品を調査会社などに委託することを指します。案件によってアンケート設計相談からの場合もあります。

調査目的

今回のクライアントのターゲット層である「現在東京在住かつ18歳までの居住地が東京以外」の人に対してアンケートを実施し、サービスについての認知や利用有無などの実態把握を行い、どの媒体で露出すべきかを決めることが目的です。目的が明確だったので、必要な設問だけに絞ったシンプルなアンケートを作ることが出来ました。

調査概要

調査目的:広告運用に関する実態調査
調査方法:インターネット調査(Surveroid(https://surveroid.jp/) を利用)
調査対象:20~29歳/女性/東京/18歳までの居住地が東京以外
回収数:500名

調査項目

・上京した理由(単一回答)
・現在の会社で働いている理由(単一回答)
・Uターン就職を希望するか(単一回答)
・地元の魅力(複数回答)
・SNSの利用状況(マトリクスシングル)

スケジュール

今回は調査結果をすぐに資料に反映したかったため、以下のようなスケジュールになりました。
サーベロイドと調査相談MTG:1時間
調査票入力:1時間
アンケート回収:36時間
アンケート分析とレポート作成:2日
 (37)

調査後の感想

今回初めてセルフ型のアンケートツールを利用してみました。調査会社に外注するときとは異なり、自分主導で進めなければならないため多少品質に影響するかもしれないと最初は不安でした。しかし、結果を確認すると懸念していた内容は特になく一安心しました。初めてということもあり、アンケート実施前にオンラインミーティングで疑問点を相談できたことはよかったです。
また、「過去に県が実施したアンケート調査内容」と「今回実施した調査内容」を掛け合わせた提案をしたいと思っていたということもあり、目的が明確な分調査設計に関しては特に大変なポイントではありませんでした。先方からも実態状況に基づいた提案内容ということで広告運用を任せてもらうことが出来ました。
ネットリサーチツールへのリンク

サーベロイドの活用方法

クライアントに提案するプレゼン資料に使用

サーベロイドではグラフ付きの集計結果を出力することが出来ます。本事例でご紹介した広告代理店のようにクライアントに対して提案をする機会が多い職種や業務をされている方は、資料作成に時間がかかる場合があると思います。サーベロイドの集計ツールは集計結果をグラフ(ExcelもしくはPowerPoint)でも出力することができるので、資料作成における作業時間の削減に繋がります。数字は提案する際に重要な根拠となります。データが可視化されたわかりやすい資料を作成するためにもぜひご活用下さい。
 (37)

明日の会議にも間に合うスピード感

サーベロイドは平日の10時〜19時まで配信審査を受け付けております。夕方からの配信も可能ですので、急にデータが必要になっても朝には回収出来る場合もあります。(配信時の対象にもよりますが、性別や年代といった基本属性での絞り込みですと最短12時間で希望の目標数を回収している実績がございます。)
平均48時間で回収できる点がセルフ型アンケートツールの魅力的な部分ですので、お急ぎの方はご利用をお勧めします。
 (37)

セルフ型アンケートツールのご紹介

聞きたいことを消費者にアンケートで答えてもらうことのできるセルフ型アンケート作成ツール「サーベロイド」のご紹介です。サーベロイドは、400万人以上のアンケートモニターを保有しており、アンケート設計からWeb画面への落とし込み、モニターへの配信、集計までを全てご自身で行なっていただけます。サーベロイドにご登録いただいているユーザー様のほとんどが調査初心者の方で、調査を専門としていなくてもご利用いただけるように、サポート体制に力をいれております。不明点等のお問い合わせを営業時間(平日10時~19時)にいただけますと当日中にお返ししておりますので、まずはご相談からお気軽にいただけますと幸いです。
ネットリサーチツールへのリンク

29 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

調査事例紹介|メディア運営担当者 生活者の声をアンケートで集めて情報発信

調査事例紹介|メディア運営担当者 生活者の声をアンケートで集めて情報発信

マーケティング活動の一環として、オウンドメディアを保有している企業や個人が増えています。今回は、お役立ちコンテンツの定期的な発信や、調査リリースを出す時などにアンケートから得た結果を使って情報を発信しているサーベロイドユーザー様の調査事例をご紹介いたします。
大石 | 50 view
調査事例紹介|販促企画部署 消費者インサイトをネットリサーチで確認

調査事例紹介|販促企画部署 消費者インサイトをネットリサーチで確認

市場調査をご自身で実施できる「サーベロイド」にて実施いただいた調査事例をご紹介いたします。購買データからはわからない、消費者インサイトを知るためにアンケートを実施いただきました。
大石 | 39 view
調査事例紹介|酒類メーカー 自社顧客だけでなく一般消費者の声をアンケートで集める

調査事例紹介|酒類メーカー 自社顧客だけでなく一般消費者の声をアンケートで集める

酒類の製造や卸売り、小売を行っている酒類メーカー様の調査事例をご紹介します。お得意先へのアンケート経験はあったものの、一般消費者に対するアンケートで実態把握を行いたいという背景からアンケート実施に至りました。同事業を行っている方やこれから調査をしてみようという方にとって参考になれば幸いです。
大石 | 104 view
年末年始「節約を意識した」人は6割!消費者心理からお金の使い道まで徹底調査

年末年始「節約を意識した」人は6割!消費者心理からお金の使い道まで徹底調査

物価が高騰し値上げラッシュとなった2022年でしたが、年末年始の生活にも影響を及ぼしていたのでしょうか。政府による行動規制がなかった年末年始の過ごし方について、20~69歳の方を対象に調査を実施しました。
大石 | 93 view
【サーベロイド】回答者の趣味嗜好や家族構成など、より詳細な消費者情報を基にアンケート配信可能な新機能「拡張属性」をリリース!

【サーベロイド】回答者の趣味嗜好や家族構成など、より詳細な消費者情報を基にアンケート配信可能な新機能「拡張属性」をリリース!

MarketingResearchJournalを運営する株式会社マーケティングアプリケーションズ(本社:福岡県福岡市、代表取締役・萩野郁夫)は、2022年4月1日(金)に、セルフ型ネットリサーチ「サーベロイド」で新機能「拡張属性」の提供を開始致しました。
大石 | 678 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

大石 大石