【7月28日はナニワの日!!】開催まで1000日切った大阪万博 国民の万博への意識とは?

【7月28日はナニワの日!!】開催まで1000日切った大阪万博 国民の万博への意識とは?

2025年の開催まで1000日を切った大阪万博。先日の開幕1000日前イベントでは、公式キャラクターの名称が「ミャクミャク」に決定し、有名アーティストが制作した公式ソングも発表されました。最近ではテレビ番組などで少しずつ万博関連の情報が紹介されはじめ、徐々に注目を集めるようになってきています。そんな大阪万博ですが、国民はどのように受け止めているのでしょうか?現在の声を集めてみました!
【独自調査】生活者の購買行動を引き起こさせるために必要なこととは?

【独自調査】生活者の購買行動を引き起こさせるために必要なこととは?

コロナ禍も収束の気配を見せ始め、人々の行きかいも活発になってきているように思われます。沈んでいた経済活動も復調の兆しを見せ始める中、生活者はどのように購買行動を起こしているのでしょうか?今回はその実態について、15歳から60代以上の600名にアンケートを実施し、深掘りしてみました。
【独自調査】成年年齢引き下げに対するティーン世代の意識から見えてきたこととは?

【独自調査】成年年齢引き下げに対するティーン世代の意識から見えてきたこととは?

成年となる年齢の引き下げる示した「民法の一部を改正する法律」が2022年4月1日に施行され、成年年齢が18歳となりました。それに伴う様々な話題や課題が取り上げられ議論を呼んでいますが、当の10代後半のティーン世代はどのように捉えているのでしょうか?またそこから見えてきた問題とは?
外国人観光客の受け入れ再開!続くマスク生活に生活者の本音とは?

外国人観光客の受け入れ再開!続くマスク生活に生活者の本音とは?

6月10日は県民割などのGoToキャンペーンの開始や、外国人旅行者の本格的な受け入れの再開など、withコロナ生活に向けて加速しているように思われます。新型コロナウイルスへの対策方針が大きく変化しているように思われる昨今ですが、実際の生活者はどのような思いを抱いているのでしょうか? 今回は全国の都道府県の20代以上の男女500名を対象にアンケートを実施しました。その結果をご紹介します!
22年度新入社員に聞いた!理想の先輩と働き方を徹底調査

22年度新入社員に聞いた!理想の先輩と働き方を徹底調査

新年度も3週目となり、今年度入社した新入社員との交流が増えてきた方も多いのではないでしょうか?毎年その年度の新入社員を形容するワードや理想の上司ランキングなどが紹介されますが、今年の新入社員の実態はどうなのでしょうか?今年度4月に入社した新入社員300名にアンケートを実施した結果をご紹介します!
ホワイトデーでのバレンタインのお返しに対する働く女性の意識調査2022

ホワイトデーでのバレンタインのお返しに対する働く女性の意識調査2022

もうすぐホワイトデー。お返しに迷っている方も多いのではないでしょうか? 今回働く女性がホワイトデーについてどう思っているのか、550名を対象に調査を行いました。貰って嬉しいものから、お返しの金額、ホワイトデーに対するホンネを集めてみました。
アンケート結果の集計方法からExcelでのグラフの作り方まで解説

アンケート結果の集計方法からExcelでのグラフの作り方まで解説

アンケートの回答結果は、集計しグラフ化することで活用の幅が広がります。 今回は、集計から可視化して結果を見やすくするためのグラフ化の方法についてご紹介致しますので、ぜひご覧ください。
7 件