2020年 あなたの今年の漢字!【自主調査】

05 2024.12

自主調査

調査概要

株式会社マーケティングアプリケーションズが提供するセルフ型アンケートツール「Surveroid(サーベロイド)」を使って、全国の20歳~69歳男女を対象として、自身の今年を象徴する漢字一文字について調査を行いました。

対象者:全国の20~69歳男女(性年代人口構成比にて回収)
有効サンプル数:1,000サンプル
調査期間:12/2~12/3
調査方法:セルフ型アンケートツール「Surveroid(サーベロイド)」を使用

調査項目

・自身の漢字一文字
・その漢字を選んだ理由
・今年1年間の満足度

調査結果

自身の今年の漢字で最も多かったのは「苦」

自身の今年の漢字のワードクラウド

自身の今年の漢字のワードクラウド

自身の今年の漢字のランキング

自身の今年の漢字のランキング

今年の漢字で最も多かったのは「苦」で63人、「苦」「忍」「耐」「病」などのコロナ禍を反映したワードのいずれかを回答した方が全体の約25%を占めていました。

その漢字を選んだ理由 一部(FA)抜粋

・「コロナ」による「自粛」生活となり、「できない」事に「耐える」1年であったことが伺えました。
・一方で、「家族」や「友」など「大事な人」との時間が多く持てたことで、 「出かけられないけれど楽しめた」「コロナにも負けない生活ができた」などの回答がありました。

今年の満足度はTOP2計が32%、満足度BOTTOM2計は46%

 (1707)

全体で満足度TOP2計は32%、満足度BOTTOM2計は46%でした。
性年代別にブレイクダウンすると、女性の方が男性に比べて満足度が高い傾向で、最も満足度TOP2計が高かったのは30代女性で全体より19pt高くなっています。
一方、満足度TOP2計が最も低かったのは40代男性で全体より14pt低くなっています。

市場調査でセルフ型アンケートツールを使うならサーベロイド

本記事で紹介した実態把握などの調査はセルフ型アンケートツールを使うことでご自身でも行うことが可能です。取得したデータは提案時のエビデンスとして資料に掲載したり、新規施策を進める上でニーズ把握などにも活用することができます。
Surveroid(サーベロイド)」は約600万人の消費者パネルを保有しているため、あなたの仮説を定量的に検証することができます。アンケート自体も簡単操作で作ることができますので、ぜひターゲットの声を聴いて意思決定にお役立てください。

サーベロイドサーベロイドでリサーチをはじめませんか?

17 件

Related Contents

Ranking

  1. アンケート結果の集計方法からExcelでのグラフの作り方、効果的な分析方法を紹介
  2. 加重平均とは?算術平均との違いや使い分け方を解説
  3. マトリックス表とは何か分かりやすく解説!意味、種類、作り方などを紹介
  4. t検定とは?やり方、分析から分かることを解説
  5. アンケートの回収サンプル数の決め方について信頼できるデータ数は?

Popular Posts

  1. 【自主調査】コロナ禍の「冷凍食品」使用動向を調査!各メーカーのNPS®比較も!
  2. 仕事のために知っておいたほうがいい統計用語ランキング
  3. 22年度新入社員に聞いた!理想の先輩と働き方を徹底調査
  4. 【7月28日はナニワの日!!】開催まで1000日切った大阪万博 国民の万博への意識とは?
  5. 年末年始「節約を意識した」人は6割!消費者心理からお金の使い道まで徹底調査