2022年7月22日 更新

2020年 あなたの今年の漢字!【自主調査】

調査概要

株式会社マーケティングアプリケーションズ(本社:東京都千代田区 代表取締役:萩野郁夫)は全国の20歳~69歳男女を対象として、自身の今年を象徴する漢字一文字について調査を行いました。ローデータ、レイアウトデータ、GT表は無料で提供しております。ご希望の方は下記のフォームよりご連絡下さい。

対象者:全国の20~69歳男女(性年代人口構成比にて回収)
有効サンプル数:1,000サンプル
調査期間:12/2~12/3
調査方法:アンケートツールのサーベロイド(https://surveroid.jp/)を使用

調査項目

・自身の漢字一文字
・その漢字を選んだ理由
・今年1年間の満足度

調査結果

自身の今年の漢字で最も多かったのは「苦」

自身の今年の漢字のワードクラウド

自身の今年の漢字のワードクラウド

自身の今年の漢字のランキング

自身の今年の漢字のランキング

今年の漢字で最も多かったのは「苦」で63人、「苦」「忍」「耐」「病」などのコロナ禍を反映したワードのいずれかを回答した方が全体の約25%を占めていました。

その漢字を選んだ理由 一部(FA)抜粋

・「コロナ」による「自粛」生活となり、「できない」事に「耐える」1年であったことが伺えました。
・一方で、「家族」や「友」など「大事な人」との時間が多く持てたことで、 「出かけられないけれど楽しめた」「コロナにも負けない生活ができた」などの回答がありました。

今年の満足度はTOP2計が32%、満足度BOTTOM2計は46%

 (1707)

全体で満足度TOP2計は32%、満足度BOTTOM2計は46%でした。
性年代別にブレイクダウンすると、女性の方が男性に比べて満足度が高い傾向で、最も満足度TOP2計が高かったのは30代女性で全体より19pt高くなっています。
一方、満足度TOP2計が最も低かったのは40代男性で全体より14pt低くなっています。

ダウンロードフォーム

調査結果のデータ(ローデータ、レイアウトデータ、クロス集計表、FAリスト)は無料で配布しています。
ご希望の方は、下記メールアドレス にお問合せください。
 
調査データ請求連絡先:customer-support@surveroid.jp
16 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

2022年クリスマスに関する意識調査を公開!貰って嬉しいプレゼントとは?

2022年クリスマスに関する意識調査を公開!貰って嬉しいプレゼントとは?

セルフでネットリサーチができるSurveroid(サーベロイド)で、15~69歳の方を対象に今年のクリスマスについての調査を実施いたしましたので、調査結果をリリースします。一般消費者がクリスマスをどのように捉えているのか参考になれば幸いです。
大石 | 74 view
【7月28日はナニワの日!!】開催まで1000日切った大阪万博 国民の万博への意識とは?

【7月28日はナニワの日!!】開催まで1000日切った大阪万博 国民の万博への意識とは?

2025年の開催まで1000日を切った大阪万博。先日の開幕1000日前イベントでは、公式キャラクターの名称が「ミャクミャク」に決定し、有名アーティストが制作した公式ソングも発表されました。最近ではテレビ番組などで少しずつ万博関連の情報が紹介されはじめ、徐々に注目を集めるようになってきています。そんな大阪万博ですが、国民はどのように受け止めているのでしょうか?現在の声を集めてみました!
定額動画配信サービスの利用実態に関する自主調査

定額動画配信サービスの利用実態に関する自主調査

NetflixやAmazonプライム・ビデオなど各種定額制動画配信サービスについて、認知率や利用経験などのマーケット浸透、また各種イメージなどを調査、分析しました。また調査結果データは無料でご請求頂けます。ぜひ、ご活用ください。
高橋 | 562 view
新商品「和だし飲料」に関する意識調査

新商品「和だし飲料」に関する意識調査

「GO:GOOD ゴクっ!と旨い和だし」に関する意識調査を行いました。なお調査結果データは無料で配布しています。
高橋 | 343 view
Web会議の有無が在宅勤務時のメイクに大きく影響【自主調査】

Web会議の有無が在宅勤務時のメイクに大きく影響【自主調査】

全国の女性会社員を対象に、在宅勤務時、またWeb会議時のメイクにおける実態について自主調査を行いました。なお調査結果のデータは無料配布しております。ぜひご覧ください。
高橋 | 340 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

栗田(MRJ副編集長) 栗田(MRJ副編集長)