モニターアンケート(商品アンケート)のテンプレート例を紹介 手順やメリットも解説

25 2024.10

アンケート活用事例

モニターアンケート(商品アンケート)は、自社製品やサービスに対するユーザーの評価を知るための調査です。詳細なフィードバックを得ることでターゲット市場を理解でき戦略的な製品展開ができるほか、市場導入後の失敗のリスクを防ぐことが可能です。

本記事では、モニターアンケートの種類や実施時の注意点、おすすめのテンプレートを定量調査と定性調査別にご紹介します。
マトリックス表の種類

モニターアンケート(商品アンケート)とは

モニターアンケート(商品アンケート)は、自社の商品や製品に対するユーザーからの評価を知るためのアンケートになります。モニターアンケートの目的は後ほど詳しく記載しますが、ユーザーからの声を集めるという他にも、競合となる会社や商品と比較して、改善点やストロングポイントを炙り出すという目的もあります。

いくら便利な機能を兼ね備えていたとしても、その商品を発売する市場のニーズを満たしていないと人気を獲得することは難しいのが現状です。自社が思う“良いモノ”を作ればよいというプロダクトアウトの時代は終わりを迎えつつある中で、現在は商品開発自体にもマーケティングの発想が求められてきているといえるのではないでしょうか。

商品に関するアンケートの実施により、消費者の声からその商品の市場に見合った商品を開発することが求められています。

モニターアンケート(商品アンケート)の種類

モニターアンケートは一般生活者や顧客の声を集める調査なので、定量だけではなく定性調査も多用されます。ここでは、モニターアンケートに適した代表的な手法を解説します。

Webアンケート

Webアンケートはインターネット上で行うアンケートで、調査対象者はオンラインで質問に回答します。
広範囲に渡る多数の回答者から迅速にデータを収集でき、回答の集計も自動化されているため効率的で、コストを抑えることも可能です。時間や場所の制約がないため、参加者の負担が少なく回答率が高まるのが特徴です。

サンプルモニター

サンプルモニター(商品モニター)は参加者に製品のサンプルを提供し、一定期間使用してもらった後にアンケートを実施する方法です。
実際の使用感や体験を基にした詳細なフィードバックを得ることができ、製品・サービスの改良点や消費者の満足度を具体的に把握できます。リアルな使用状況での評価が得られるため、実際の市場での反応を予測しやすいのもメリットです。

会場調査

会場調査とは、特定の会場に参加者を集めて実施するアンケートで、製品・サービスの試用やデモンストレーションを行う方法です。
参加者のリアクションを直接観察でき、即時にフィードバックを収集できます。また同時に多くの参加者からデータを得られるため、短期間で大量の情報を収集できるのも魅力といえるでしょう。

グループインタビュー

グループインタビューは、複数の参加者を集めてディスカッション形式で意見を収集する方法です。
参加者同士の意見交換や相互作用を通じて、深い洞察や多様な視点を得ることができます。特定のテーマについての詳細なフィードバックや新しいアイデアの発掘に役立ちます。

個別インタビュー

個別インタビューは、1対1で行うインタビュー形式のアンケートで、詳細な質問を行い深いフィードバックを得られるのが特徴です。
個別の意見や感情を深く掘り下げることができ、詳細で質の高いデータを収集できます。参加者が他者の影響を受けないため、率直なフィードバックを得ることが可能です。

定量調査のテンプレート例

定量調査とは

定量調査とは、調査対象から数値で表現することができるデータを集計し、統計的に分析する調査のことです。全体の傾向を調査する際に利用されることが多く、ネットリサーチなど、予め決められた選択肢から、該当する回答を選択する形式のものが一般的です。

モニターアンケートのテンプレート例〜定量調査編〜

定量調査のモニターアンケートの項目例は下記の通りです。

・回答者の基本的な情報(性別・年代など)
・商品に対する満足度
・商品に対する印象
・商品のブランドに対する印象
・商品の購入頻度
・商品の購入場所        

定性調査のテンプレート例

定性調査とは

定性調査とは、調査対象者から意見や感想など数値では表現できないデータを回収し、分析する調査です。企業側で見落としている問題点や改善点を発見することに適しており、対面でのインタビュー調査など、質問を深堀りしたり表情を観察する形式があります。        

モニターアンケートのテンプレート例〜定性調査編〜

定性調査で聴取するアンケート項目の例は下記の通りです。

・商品を知ったきっかけ
・商品を購入した目的
・商品を使用した感想(良かった点。良くなかった点)
・他社商品と比較した際の印象
・商品に対するご意見、ご要望    

モニターアンケート(商品アンケート)の目的は?

大きな失敗をあらかじめ防ぐ

実際に商品を使用している消費者や、調査対象となる商品のターゲット層へ向けてアンケートを実施することにより、消費者の意見を商品の中に取り入れることができ、販売時に「市場のニーズを満たしていないので、結果的に売れなかった。」といった大きな失敗を事前に防ぐことが出来ます。  

企業と顧客を繋ぐ軸になる

商品開発をしている中で、商品の消費者や商品のターゲット層を身近に感じる機会は多くありません。そのため、アンケートは企業と顧客を繋ぐコミュニケーションの軸として活用することが出来ます。

戦略的な製品展開ができる

モニターアンケート(商品アンケート)は、市場投入前だけでなく市場投入後にも実施することがあります。商品を使用した消費者に向けたアンケートを実施することにより、良い意見からは調査対象である製品の良い点(=強み)を見つけることができ、反対に悪い意見からは改善点を見つけることができます。市場投入後のアンケートの実施によって競合製品との棲み分けを図ることで、戦略的な製品展開を図ることが出来ます。    
モニターアンケート(商品アンケート)の注意点

モニターアンケート(商品アンケート)の注意点

目的を明確にする

モニターアンケート(商品アンケート)を実施する際には、市場投入前・後に関わらず、調査を行う前に“これは何のための調査なのか?”という目的をはっきりさせておくことが大切です。目的をはっきりと設定しないまま調査を実施してしまうと、適切な設問を作成できなかったり、調査手法を間違えてしまい、適当な調査結果を得られなくなってしまうといったことが起きかねません。その製品が開発段階なのか、市場投入前なのか、市場投入後なのかといったステータスでも適切な調査設計は異なるため、アンケートを実施する際には調査の目的を設定することを忘れないよう、十分に注意しましょう。

また、調査項目では、その使用感や第一印象といったモノにフォーカスした項目も重要になりますが、認知経路であったり、マイナーチェンジ以前の製品との印象の差異や購買に向けての態度変容・競合製品との差異など、製品だけではなく、マーケティング要素の項目を追加して調査を行うのが良いでしょう。        

モニターアンケート(商品アンケート)の進め方

1.目的・ターゲットを明確にする

注意点でもご紹介したように、モニターアンケート(商品アンケート)を実施する上で目的・ターゲットを明確にすることはとても重要です。これを怠ると、回答結果を集めて表面的な理解を得ることはできても、本質的なところで立ち止まり、十分な分析ができなくなる可能性があります。

有効的にデータを活用できずに終わるのはもったいないことです。そういったことを避けるために、目的・ターゲットを明確にして、その後のプロセスをスムーズに進めましょう。    

2.質問を作成する

次に、実際に回答してもらう質問項目を考えます。先ほどご紹介したテンプレートを参考に、回答者の視点で作成しましょう。

以下、質問を作成する際に気をつけるべき3点をご紹介します。
■質問文は簡潔で分かりやすく
読みやすい表現を心がけましょう。
一般的に使われてない文言を多用したり、長文で聞きたいことを盛り込んだ文章だと、回答するまでに思考することが増え、回答負荷が高まります。

■質問順は時系列に沿って設定する
例えば自社製品の浸透実態を調査する際の質問順として、正しい順番は以下になります。
【認知→購入経験→直近購入経験→今後の購入意向】
購入経験→認知 のような順番にすると時系列が乱れているため、回答負荷が高まります。

■似ている選択肢を作らない
例えば、選択肢内に「テレビ」と「マスメディア」があると、テレビはマスメディアに含まれるため、回答者は迷ってしまい、回答が分散する恐れがあります。        

3.調査の実施期間を決める

アンケート調査は、手法によって実施~集計までの期間が変わりますが、ネットリサーチの場合は、通常1〜2週間程度で調査の実施が可能です。
※記載の期間はあくまでも目安であり、それぞれ内容によって異なります。        

4.回答結果を集計する

データの回収が完了したら、いよいよ集計をします。それぞれいくつか種類があり、目的によって手法を変えますが、今回は主に使われている手法をご紹介します。

【集計方法】
■単純集計
選択式の設問において回答ごとの数を足し合わせるシンプルな集計方法です。調査結果全体を俯瞰的に見ることができ、回答の傾向を把握することができます。

■クロス集計
ある設問において、他設問や属性情報との掛け合わせでより深掘りした傾向を把握することができます。例えば性別や年代で回答傾向は異なるのか確認したいときにクロス表を活用します。

■自由記述集計
「数値」と「文章」のどちらかを記入させる設問において行う集計方法です。
・数値
 最小値、最大値、平均値、中央値、標準偏差を確認することで、データの読み違いを防ぐことができます。
・文章
 自由記述だけの一覧表を作成します。それから、キーワードをカテゴライズする「アフターコーディング」、出現単語を視覚的にわかりやすくする「テキストマイニング」等で分析をしていきます。        

5.レポーティング

結果をまとめ終えたら、レポートを作成します。第三者が見てもわかりやすく、意思決定において役立つ資料になるように作成することが大切です。

また、レポート作成ではグラフ等を用いて数値データを視覚的にわかりやすくすることも求められるでしょう。次の施策を考えたり、マーケティング戦略のヒントを得ることができるようなレポートが理想です。        

まとめ

今回は「モニターアンケート(商品アンケート)」をテーマに、目的や注意点などをご紹介しました。商品の開発や改善に役立つほか、消費者とのコミュニケーションでもあります。ぜひ本記事を参考に、モニターアンケートを実施してみてください!

当メディアを運営する株式会社マーケティングアプリケーションズでは、ネットリサーチツール「Surveroid(サーベロイド)」を提供しています。Web上でアンケート作成〜集計までを全てご自身で実施でき、安価に調査が実施可能ですので、アンケートの実施を検討されている方は、ぜひ1度サービス内容をご確認ください。        

サーベロイドサーベロイドでリサーチをはじめませんか?

54 件

Related Contents

Ranking

  1. アンケート結果の集計方法からExcelでのグラフの作り方、効果的な分析方法を紹介
  2. t検定とは?やり方、分析から分かることを解説
  3. 加重平均とは?算術平均との違いや使い分け方を解説
  4. マトリックス表とは何か分かりやすく解説!意味、種類、作り方などを紹介
  5. クロス集計(クロス分析)とは?わかることやメリット・デメリット、見方を解説

Popular Posts

  1. 顧客満足度の精度を上げる調査方法とは?5段階評価を中心に解説。
  2. コンセプト受容性調査の実施方法とは?種類やメリット、事例を詳しく解説
  3. モニターアンケート(商品アンケート)のテンプレート例を紹介 手順やメリットも解説
  4. 社内アンケートでよくある失敗を防ぐための簡単なコツとは?
  5. イベントアンケートの作り方は?テンプレートや回答率が上がるコツを紹介