2022年7月21日 更新

マーケティングリサーチのためのYouTubeチャンネルを開設

YouTube の本社

YouTube の本社

マーケティングリサーチのためのYouTubeチャンネル

マーケティングリサーチジャーナルを運営する株式会社マーケティングアプリケーションズではリサーチのためのノウハウをまとめたYouTubeチャンネルを運営しています。

従来、リサーチ業界は専門性を求められる業務が多いため、その分野に精通していない方々にとって、自分自身でリサーチを行うことは難易度が高い業務でした。

一方で、ビジネス環境の変化が激しく消費行動も多様化する中で、最新の消費者の動向を正確に理解しつづけることは企業活動において、重要なテーマとなっています。

誰もが手軽に素早く、且つ高い品質のリサーチが実施できる環境、「リサーチの民主化」を後押しできるよう、
本サイトの他、動画コンテンツを通して、マーケッターの方々を支援していきたいと考えています。

ここでもYoutubeチャンネルにアップしている動画を3つご紹介します。
【知るだけで差がつく!!】アンケート人数の決め方
テーマは「アンケートは何人集めれば信頼できるのか?」。アンケートの回収人数はどのように決めたらよいのか、標本誤差と予算とのトレードオフの関係についてわかりやすく解説。

【初心者卒業!】分析したいところの決め方
アンケート調査における「分析したいところ」の決め方を、具体例を挙げて、3つの視点と共に解説。

分析のための調査設計のコツ
アンケート調査における「分析のための調査設計のコツ」を解説。

9 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

ネットリサーチとは?効果的に活用する方法から実施の流れを解説

ネットリサーチとは?効果的に活用する方法から実施の流れを解説

調査手法の中で、紙を使った従来のアンケートより気軽にでき、定量データとして信頼性のある数を簡単に安く集めることのできるネットリサーチについて、調査会社に委託する場合やセルフでする場合の活用シーンや注意点、メリット・デメリットについてご紹介します。
大石 | 197 view
マーケティングプロセスとは?基本的な6つの流れを解説

マーケティングプロセスとは?基本的な6つの流れを解説

事業を成功させるにはマーケティングが必要不可欠と言われるようになって久しくなりました。ただマーケティングは難しく、専門知識がないと出来なさそうといった印象を持たれている方も多いのではないでしょうか。 本記事ではマーケティングの基本的な流れを解説していきます。
栗田 | 283 view
【7月28日はナニワの日!!】開催まで1000日切った大阪万博 国民の万博への意識とは?

【7月28日はナニワの日!!】開催まで1000日切った大阪万博 国民の万博への意識とは?

2025年の開催まで1000日を切った大阪万博。先日の開幕1000日前イベントでは、公式キャラクターの名称が「ミャクミャク」に決定し、有名アーティストが制作した公式ソングも発表されました。最近ではテレビ番組などで少しずつ万博関連の情報が紹介されはじめ、徐々に注目を集めるようになってきています。そんな大阪万博ですが、国民はどのように受け止めているのでしょうか?現在の声を集めてみました!
栗田 | 366 view
【独自調査】生活者の購買行動を引き起こさせるために必要なこととは?

【独自調査】生活者の購買行動を引き起こさせるために必要なこととは?

コロナ禍も収束の気配を見せ始め、人々の行きかいも活発になってきているように思われます。沈んでいた経済活動も復調の兆しを見せ始める中、生活者はどのように購買行動を起こしているのでしょうか?今回はその実態について、15歳から60代以上の600名にアンケートを実施し、深掘りしてみました。
栗田 | 203 view
ダークな「No.1調査」

ダークな「No.1調査」

日本マーケティングリサーチ協会(JMRA)から発表された、「No.1 調査」への対応策を示した文書についてご紹介いたします。一部のリサーチ会社が、調査対象者や質問票を恣意的に設定するなどして、「No.1」になるデータをメイキングするような商売をしていることに対して、一リサーチャーとしての感想を述べます。
KOJI.A | 546 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

折本 折本