
アンケートには意味がない?マーケティングリサーチ不要論に物申す。
スティーブジョブズが発信したとされるマーケティングリサーチ不要論。調査会社の立場からアンケートの持つ本当の意味について考えます。アンケートは正しく使うことが重要、では正しいアンケートの行い方とは?

マルチアンサー(MA)とは?【用語解説】
アンケートには多くの設問タイプがあります。ここではその中の一つであるマルチアンサー(MA)について解説します。

シングルアンサー(SA)とは?【用語解説】
アンケートには多くの設問タイプがあります。ここではその中の一つであるシングルアンサー(SA)について解説します。

【用語集】定量調査と定性調査の違いって?
調査には大きく分けて定量調査、定性調査の2つがあります。漠然と分かっていてもその違いを厳密に言葉で説明できない人は多いのではないでしょうか。ここではその違いについて見ていきます。

アンケート調査を外注するメリットとは?調査会社への依頼とセルフの選び方も解説!
アンケート調査を行う際に調査会社に依頼するか、セルフ型アンケートツールによって行うか。それぞれのメリットデメリットを比較してみました。

純粋想起と助成想起の違いとは?用語の意味から適切な使い分けまで解説
アンケートで認知を聴取する際には純粋想起、助成想起の2種類があります。それぞれの想起はどう違うのか、またどのように使い分けるのが正解なのかを分かりやすく解説しています。

【用語集】 割付って何のこと?
ここではアンケート関連の用語を紹介します。今回はアンケート配信時に設定するべき割付について紹介します。

ローデータ(Raw Data)とは?その意味や集計方法について解説
アンケートの結果として得られるローデータ、レイアウトデータとは何か、どう違うのか、またそれを用いた集計について分かりやすく解説します。アンケートを検討されている方やアンケートを初めて行われた方へ。

アンケート初心者必見 基礎的な統計学の考え方⑤ 推定や検定について触れてみよう。
推定とは観測された一部のデータから全体のデータを推測することです。本記事ではアンケート初心者に向けて知っておくと役に立つ基礎的な推定について解説していきます。

クロス集計とは? 単純集計との違いや注意点について分かりやすく解説。
アンケートの集計において基本となる単純集計、クロス集計についてその手順や活用法、実施の注意点まで分かりやすく解説します。初めてアンケートの集計を行う方から、改めてその意味を振り返りたい方までお読み頂ける内容です。

アンケート初心者必見 基礎的な統計学の考え方④ 正規分布とは?
本記事ではアンケート初心者に向けて知っておくと役に立つ基礎的な統計学の考え方である標準偏差について解説していきます。

アンケート初心者必見 基礎的な統計学の考え方③ 分散と標準偏差とは?
はじめてアンケート調査を行いたい、またはアンケート調査についてもっと詳しく知りたい、という方を対象として分散と標準偏差について解説していきます。

アンケート初心者必見 基礎的な統計学の考え方② 平均値と中央値の違いって?
本記事ではアンケート初心者に向けて知っておくと役に立つ平均値と中央値の違いについて解説していきます。

アンケート初心者必見 基礎的な統計学の考え方➀ 度数分布表とヒストグラムって?
本記事ではアンケート初心者に向けて知っておくと役に立つ基礎的な統計学の考え方である度数分布表とヒストグラムについて解説していきます。
高橋

入社当時、マーケティングリサーチについて分かりやすく学べる場所が少なく苦労したという背景から、メディアの立ち上げを決意。リサーチの理論や実践方法についてわかりやすく丁寧に解説していきたいと思います。リサーチについて迷った時に常にアクセスしてもらえる情報サイトを目指して。