ブランドイメージを向上させるためには?調査の方法や成功事例まで解説。

02 2022.09

マーケティング

 (4614)

ブランドイメージとは

ブランドイメージと聞くと、誰もが知っているハイブランド・高価格帯の商品の持つ華やかなイメージを思い浮かべる方も少なくないかもしれません。しかしマーケティングで使われるブランドイメージとは「プロダクトや企業の名前を聞いたときに生活者や顧客に想起される印象」のことを指します。
ブランドイメージが良くなれば、より購買に繋がりやすくなったり、取引きでも優位に進められたりするなど、メリットが多々あります。

ブランディングとブランドイメージの違い

ブランドイメージとともにブランディングという言葉を聞いたことがある方もいるかもしれません。この2つのワードにはどのような違いがあるのでしょうか?ブランディングとは「プロダクトや企業に好印象を持つために行われる活動」のことを指します。
つまり「ブランドイメージ」を向上させるために行われる活動のことを「ブランディング」と言い、この2つのワードは切っても切り離せない関係にあると言えるでしょう。

ブランドイメージはなぜ必要か?

ブランドイメージが良いものとなっていれば顧客に競合のプロダクトと比較されても選択される可能性が高まります。また、今まで類似のプロダクトに関わったことがなかった顧客からも第一に選択させる可能性も高くなり、フラッグシッププロダクトがロングラン商品に変わっていくなど、一層の事業成長を見込むことが出来るようになるでしょう。
またBtoBの現場では一方的な値下げ要求を受けにくくなったり、優秀な人材の確保にもつながることがあるかもしれません。

しかし、ブランドイメージは“顧客が想起するもの”であるので、キャンペーンのような一方的なコミュニケーションからは創出することが難しいものでもあります。

ブランドイメージを向上させる方法

一過性の施策では創り上げることが出来ないブランドイメージですが、いったいどのように創り上げ、向上させればいいのでしょうか?以下ではその方法をご案内します。

ブランドのビジョン・ミッション・バリューを明確にする

ビジョン・ミッション・バリューは、著名な経営学者として知られるピーター・F・ドラッカーが提唱した「企業の経営方針」を指します。ビジョンは企業や組織の“目指すべき将来的な理想像”となります。ミッションは“企業や組織が果たすべき使命や活動する目的、つまり存続のための価値観”ということになります。そしてバリューはこれらの“ビジョンやミッションに向かうための従業員やスタッフの行動指針”です。
これらは企業や事業を運営するにおいて最も重要な価値であり資産と言えるのではないでしょうか?これらを明確にし、従業員やスタッフの意識をまとめることで、より強い組織を作り上げることが出来るようになります。

また、これらを明確にしたうえでプロダクトに落とし込むことで、社会に対する価値や意義を発信することができ、それを共有することが出来るようになっていきます。そしてその共有された価値は強いつながりとして顧客と企業、プロダクトを繋いでいくものとなります。

ターゲットを明確にする

プロダクトやサービスを新規に開発する際に重要なのが、それらのターゲットの設定となります。これは新規事業企画や商品開発段階のマーケティングにおいては行われて当然という意見も多いのではないでしょうか?
ただ、ブランディングを軸にしたターゲット設定となると、少々内容は変わってきます。ブランディングを軸にした場合、上述のビジョン・ミッション・バリューを通じて発信されたブランド価値を共有してくれる層をターゲットに据える必要があります。共有したいブランド価値への理解を深めていき、共感してほしいターゲットはどういった層になるのかの具体性を正確に上げていく必要があります。

ブランドのストーリーを明確にする

ターゲットがブランド価値に共感してくれるようになるにはどうしたらいいのか?そのためには明確なブランドストーリーを生活者に提供する必要があります。ブランドストーリーとは“このプロダクトは生活者のどのような課題を解決するためにどのようなコンセプトを持って生み出されたか?”という価値を説明する文脈のことです。
明確なブランドストーリーはターゲットに据えた生活者に、そのプロダクトを使用することに価値があることだと認識させることができ、自ずとその価値を共有していくことに繋がります。このようにブランドストーリーを明確にして、その価値を提供していくことが重要になります。

ブランド認知の向上

ブランドの価値を共有させるためには、その価値を広く伝える必要があります。そのために必要になるのが宣伝やPRといった手法になります。現代ではネットの普及もあり、かつてのマスコミュニケーション以外にも、さまざまな宣伝方法があります。
ここで重要になるのはその手法の選択にあります。ターゲットやブランドストーリーに応じて最適な手法を選択しなければターゲットへの効率的な到達は望めませんし、ターゲットにわずかな違和感を生じさせてしまうこととなり、価値の共有をも望めなくなってしまいます。
日頃からターゲットとなる生活者の接触頻度が高いメディアやブランドを棄損しないメディアについて調べておくことが重要になります。

ブランドイメージ調査とブランド認知度調査

今までブランディングの手法について解説してきました。これからはブランディングで向上させたブランドイメージを調査する手法について解説します。
ブランドイメージの調査は定期的に行い、結果を観察することが重要になります。

ブランドイメージ調査の手法

ブランドイメージ調査は生活者にそのブランドがどのように思われているかの調査になります。定量調査では、そのブランドのイメージに合致する印象を選んでもらう設問を設けることが一般的です。その際、選択肢に偏りが出ないようにポジティブなワードとネガティブなワードの両方を満遍なく準備しておくことが必要になります。
結果に一喜一憂せずに定期的に行いながら結果を観察することが重要になります。

ブランド認知度調査の手法

ブランド認知度調査は生活者にそのブランドがどれだけ知られているかの調査になります。定量調査ではそのブランドWお知っているかの設問にとどめて、また調査モニターをスクリーニングせず、無作為に抽出したモニターに対して実施することがポイントになります。

調査を行うことの重要性

ブランドを調査することには大きな意義が2つあります。それは“現在のブランドのポジションを確認することが出来る”ということと、“ブランドイメージのギャップを知ることが出来る”ということです。
ブランドイメージを向上させるブランディングは戦略的に行われなければならないことは今までの解説でお分かりいただけたかと思いますが、現在のポジショニングが当初の狙い通りに行っているかを確認することは重要となります。またそれらにギャップがあった場合にどのような施策を行うかということを検討する必要があります。そういった次につなげるアクションを起こすためにも調査を行うことは非常に重要なことだと言えるでしょう。

調査については調査会社に依頼するなどの方法がありますが、調査を定期的に行い、ノウハウと結果を資産として蓄積させるためには、セルフ型のアンケートサービスを行うことも検討したほうが良いでしょう。サーベロイドはインターセット上のアンケートをセルフで行える便利なサービスとなっています。ぜひ検討してみてください。

ブランドイメージ戦略の成功事例

ここからは実際に部rなどイメージ戦略を行い、成功した企業の例をいくつかご紹介します。

Apple

iPhoneやApple Watchなどを展開しているAppleはそのプロダクトに根強いファンが世界中に多いことでも知られています。
Appleのブランド施策として成功したものは、Appleストアを展開させたことに言えるでしょう。それまで日本の携帯端末は、通信キャリアに依存する形で販売が行われていましたが、Appleは直接ユーザーと繋がれるリアル店舗をもつことで、キャリアに依存しない販売や修理といった体験を得ることが出来るようになり、またユーザー同士も繋がれることに結びつきました。
その結果、Apple製品を使い続け強固なファンを造成することに繋がり、確固たる地位を築くことに成功しました。

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは当初ハリウッド映画のテーマパークというコンセプトのもとに誕生しました。アメリカ本国のユニバーサル・スタジオ・ハリウッドは映画産業の本拠地、ハリウッドの近郊にあることから映画ファンが楽しめるテーマパークとして親しまれていましたが、ユニバーサル・スタジオの海外進出第1号であるユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、映画ファンではない人にとっては馴染みの薄いテーマパークであるという側面を持っていました。
そこでハリウッド映画のみならず、さまざまなコンテンツのアトラクションやイベントを行うことにより、ターゲットを映画ファンからさまざまなターゲットに広げることで、今までとは異なる新しいテーマパークとして生まれ変わることになりました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?マーケティングには個別の施策や一過性のキャンペーンといったものだけではなく、長い時間をかけてブランドイメージを醸成するということも重要だと言えるでしょう。ブランドイメージを向上させるには様々な調査を行う必要があります。Surveroid(サーベロイド)は日本全国350万人の調査パネルにアンケートを配信、回収、分析まで出来るセルフ型ネットアンケートツールです。大手調査会社に比べて費用も抑えられ、スピーディなアンケート回収が可能です。利用に際しての疑問点は平日10:00~19:00まで、電話・メールでカスタマーサポートサービスを受けられますので、お気軽にご連絡頂ければと思っております。

ネットリサーチツールへのリンク


34 件

Related Contents