目次
- マスク着用に関する調査結果をご紹介
- 着用しなくて良いと思っているが、着用する理由に「周りの目」が関係しているかを年代別に紹介
- 若年層は周囲の目をどれだけ気にしているのか?
- 今後感染拡大が起きたときに政府から何かしらの自粛要請が出た場合、どのような行動をとるのか?
- 世代別で他人の外出や旅行に関して、受け取り方は変わるか?
- 居住エリアによって外出や旅行に対しての意識差はあるか?
- 都市圏と地方在住者によって外出や旅行に対しての意識差は?
- GoToキャンペーンの利用意向はどのようになっているか?
- 世帯年収によって旅行に対する意識に差はあるか?
- 10日から本格的に始まる外国人旅行者の受け入れに対する考えは?
- 年代別に見てみると?
- 外国人旅行者の受け入れに対しての実際の声は?
- ネットアンケートならサーベロイド
10日から本格的に始まる外国人旅行者の受け入れに対する考えは?
年代別に見てみると?
10日より始まった外国人旅行者の本格的な受け入れですが、これに対して生活者はどのように思っているのでしょうか?居住エリアや世帯年収ではあまり有意差が見られなかったものの、年代別の見てみると意外にも60代以上の高齢層が受け入れに対してポジティブに思っている回答者数が多かったことが分かりました。
背景としては不明ですが、3回目ワクチン接種率の高さや、あまり外国人旅行者と触れ合わない生活環境などの要因が考えられます。
背景としては不明ですが、3回目ワクチン接種率の高さや、あまり外国人旅行者と触れ合わない生活環境などの要因が考えられます。
外国人旅行者の受け入れに対しての実際の声は?
では実際に外国人旅行者の受け入れについてどのような意見があるのでしょうか?それぞれの立場からの意見を一部ご紹介します。
外国人観光客(ワクチン3回接種済み)の受け入れに対してどう思いますか。:いいと思う・まあいいと思う
「経済的にそろそろインバウンドに期待しなければならない時期に来ていると思うから」(23歳女性_兵庫県)
「世界的に受け入れる方向なので、日本が規制を続けると産業や経済にさらに悪影響が広がると思うから。」(29歳男性_大阪府)
「円安の今、外国人を入れないと経済がまわらないから大賛成」(33歳女性_神奈川県)
「これからは「ウイズコロナ」が日常になる。」(63歳男性_静岡県)
「(ワクチンを)3回打っているのであれば、外国人でも日本人でも関係ないと思う。」(25歳女性_北海道)
「経済や国際関係等良くなるから」(39歳女性_福島県)
「国内でお金をまわしても日本経済は潤わない」(65歳女性_東京都)
外国人観光客(ワクチン3回接種済み)の受け入れに対してどう思いますか。:あまり良くないと思う・良くないと思う
「マスクをしない環境で慣れているため、マスクの装着をしてくれなさそう」(28歳女性_秋田県)
「まだ早すぎると思う。せめて後1~2年待った方がいいと思う」(20歳男性_京都府)
「ワクチンを打っても感染の恐れはあるから」(32歳男性_埼玉県)
「新しい変異が入ってくるから」(34歳男性_埼玉県)
「それで広がったら元も子もない。不要不急でしかない」(34歳男性_北海道)
「特効薬が開発されるまで自粛は必要だと感じる為」(37歳女性_大阪府)
「脆弱な医療体制のまま、世界と同じ基準にすることは理解できない」(44歳男性_千葉県)
「経済的にそろそろインバウンドに期待しなければならない時期に来ていると思うから」(23歳女性_兵庫県)
「世界的に受け入れる方向なので、日本が規制を続けると産業や経済にさらに悪影響が広がると思うから。」(29歳男性_大阪府)
「円安の今、外国人を入れないと経済がまわらないから大賛成」(33歳女性_神奈川県)
「これからは「ウイズコロナ」が日常になる。」(63歳男性_静岡県)
「(ワクチンを)3回打っているのであれば、外国人でも日本人でも関係ないと思う。」(25歳女性_北海道)
「経済や国際関係等良くなるから」(39歳女性_福島県)
「国内でお金をまわしても日本経済は潤わない」(65歳女性_東京都)
外国人観光客(ワクチン3回接種済み)の受け入れに対してどう思いますか。:あまり良くないと思う・良くないと思う
「マスクをしない環境で慣れているため、マスクの装着をしてくれなさそう」(28歳女性_秋田県)
「まだ早すぎると思う。せめて後1~2年待った方がいいと思う」(20歳男性_京都府)
「ワクチンを打っても感染の恐れはあるから」(32歳男性_埼玉県)
「新しい変異が入ってくるから」(34歳男性_埼玉県)
「それで広がったら元も子もない。不要不急でしかない」(34歳男性_北海道)
「特効薬が開発されるまで自粛は必要だと感じる為」(37歳女性_大阪府)
「脆弱な医療体制のまま、世界と同じ基準にすることは理解できない」(44歳男性_千葉県)
いかがでしたでしょうか?連日に渡って報道がなされている新型コロナウイルスとそれに係るマスクや旅行の話題ですが、生活者それぞれの立場や属性によって捉えられ方に違いがあるように思われます。
収束を願う気持ちは同じだと思いますが、このような“意識の差”に目を向けることが大事なのかもしれません。
収束を願う気持ちは同じだと思いますが、このような“意識の差”に目を向けることが大事なのかもしれません。
ネットアンケートならサーベロイド
(株)マーケティングアプリケーションズが運営するSurveroid(サーベロイド)は日本全国350万人の調査パネルにアンケートを配信、回収、分析まで出来るセルフ型ネットアンケートツールです。大手調査会社に比べて費用も抑えられ、スピーディなアンケート回収が可能です。利用に際しての疑問点は平日10:00~19:00まで、電話・メールでカスタマーサポートサービスを受けられますので、お気軽にご連絡頂ければと思っております。